一般歯科
虫歯治療、歯周病治療、根管治療、補綴治療を行なっています。見た目や症状に出ていなくても、虫歯が進行していることもありますので、気になったらご来院ください。
- 虫歯治療
- 虫歯は、原因菌が出す酸によって歯が溶けてしまうことで起こります。対処が遅れるほど歯はもろくなり、変色したり、穴が開いたり、歯根に膿が溜まったり、最悪の場合には神経が死んでしまうこともあります。治療では虫歯を必要なところだけ削りとり、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を被せる処置を行います。
- 歯周病治療
- 歯周病は、歯の表面や歯と歯茎の間に入り込んだ歯垢が原因となって、歯を支える骨や歯肉などの組織を壊していく病気です。初期段階ではほとんど痛みがないため、自覚症状が少なく、重症化しやすいのもこの病気の恐ろしいところです。現状の歯の状態から進行具合を確認し、適切な治療方法をご提案いたします。
- 根管治療
- 根管とは、歯髄という歯の神経や血管がある歯の内部のことを言います。虫歯が神経まで達してしまうと、日常生活に支障をきたすほど、激しい痛みを伴うことがあります。治療では、汚染された歯の神経を取り除き、神経が入っていた根管を洗浄・除菌し、薬剤を詰めた上から被せ物(クラウン)を被せる処置を行います。
- 補綴治療
- 補綴とは、虫歯や歯周病、外傷などの原因によって歯が欠けたり、失ったりした時に、被せ物や入れ歯などの人工歯で補うことを言います。当院では歯に被せるクラウンや、欠損した歯の両隣の歯を支えとするブリッジ、入れ歯(総義歯、部分義歯)などの補綴治療を行っています。
予防歯科
定期検診ではホームケアでは取り除くことができない歯垢や歯石を除去し、フッ素塗布を行います。
定期検診の大切さ
どんな歯科治療を行なっても、生まれもった歯を元に戻すことはできません。虫歯などで歯の治療を重ねると歯は小さくなり、同じ歯を平均5回治療すると抜歯に至るというデータもあります。虫歯を予防し、再治療を避けるためには歯科の定期検診が重要です。歯周病は元の健康な状態に戻らないため、治療後の再発を防ぐためにも積極的に定期検診を受けましょう。
- 歯磨き指導
- 毎日、丁寧に歯磨きをしているつもりでも、虫歯や歯周病になってしまうことがあります。それは、正しく歯磨きを行えていないことが原因かもしれません。歯磨きのクセで磨き残しがあったり、歯にしっかりと歯ブラシが当たっていなかったりなど、歯科衛生士が一人ひとりのお口に合った正しい歯磨き指導を行います。
- フッ素塗布
- フッ素には、虫歯菌の活動を抑制したり、歯の再石灰化を促進し、歯の修復を促する効果があります。歯が生えたての頃から定期的にフッ素塗布を行うことで、歯を強く丈夫に保つことができます。
- 口腔内清掃
- 歯科衛生士が専用機器を使用し、歯面や歯間などの日常的にケアすることが難しい箇所の口腔内清掃を行います。また、専用ペーストを使用し、歯肉を引き締めるマッサージなども行います。
小児歯科
乳歯や生えたての永久歯は虫歯になりやすいため、早めの発見、早めの処置が大切になってきます。当院では、2歳児からの歯科検診や虫歯予防のためのフッ素塗布や歯磨き指導、お口にあった歯ブラシ選びのアドバイスなどを行っています。「歯磨き中に噛んでしまう」、「矯正ってした方がいいのかな」など、お子さんのお口に関するお悩みついてお答えしています。
審美治療
審美診療は単に歯をきれいにするだけでなく、歯やお口を長期にわたって健康に保つことを目的としています。ホワイトニングでは、歯の黄ばみを漂白し、歯を白くきれいに仕上げます。欠けた歯や虫歯で削った欠損部分、すきっ歯などは、ダイレクトボンディングで自然の歯のような形状・見た目に修復する治療を行います。
義歯・入れ歯
歯がないまま放置していると、食事が取りづらかったり、話しづらかったりといった日常生活に支障をきたすことや、他の歯やお口全体の噛み合わせにまで悪い影響が出る可能性があります。部分的な欠損であれば周りの残っている歯を支えとした部分義歯、ブリッジを取り付けることができます。歯が全てない場合は総入れ歯による治療を行います。
歯科技工士が常駐しているため、技工士と医師の情報交換がスムーズで製作しやすくなります。入れ歯や差し歯の製作、メンテナンス、補修など必要に応じて迅速に対応します。
口腔外科
親知らずは斜めに生えていると、磨き残しによって該当する歯からその周りの歯まで虫歯になるリスクも高く、さらに隣の健康な歯にぶつかって正常な歯列を乱してしまう可能性もあります。周りに悪い影響が出る前に抜歯することをすすめしています。
重度の歯周病の治療では、歯茎を切開し、こびりついた歯垢や歯石の除去などを行います。